💼 Talendでのプロジェクト管理方法
1. プロジェクトの切り替え、作成、削除
1.1 プロジェクトの確認
-
現在のプロジェクトの確認:
-
Talend Open Studioを開くと、左上のリポジトリタブに現在の接続(
LOCAL
)とプロジェクト名(dummy
)が表示されます。
-
1.2 プロジェクトの切り替え
-
プロジェクト切り替え方法:
-
メニューバーから「ファイル」→「プロジェクトまたはワークスペースの切り替え」を選択。
-
新しいプロジェクト(例えば
talendBasics
)を選んで「終了」をクリックすると切り替えられます。
-
1.3 プロジェクトの削除
-
プロジェクト削除方法:
-
「接続の管理」を開き、
LOCAL
の下にある「既存プロジェクトの削除」をクリック。 -
削除したいプロジェクト(例えば
dummy
)を選び、「OK」をクリックして削除します。
-
1.4 プロジェクトの作成
-
新しいプロジェクト作成方法:
-
「プロジェクトまたはワークスペースの切り替え」から新しいプロジェクト名を入力し、「作成」をクリック。
-
🔄 Talendでのアイテムのインポートとエクスポート
2.1 アイテムのエクスポート
-
エクスポート方法:
-
リポジトリ内の任意のアイテムを右クリックし、「アイテムのエクスポート」を選択。
-
依存関係も選択し、エクスポート先(例えば
Talend
ディレクトリ)を指定して、「終了」をクリック。
-
2.2 アイテムのインポート
-
インポート方法:
-
リポジトリ内の任意のノードを右クリックし、「アイテムのインポート」を選択。
-
エクスポートしたファイル(例えば
templateJob.zip
)を選択し、インポートします。 -
必要に応じて、既存のアイテムを上書きすることもできます。
-
バージョン管理
-
バージョンの管理:
-
アイテムを右クリックして「プロパティの編集」を選び、バージョンを追加(例えば1.2)できます。
-
以前のバージョンをインポートしても、選択したバージョンのみがインポートされます。
-
🔎 Talendでのプロジェクトとコンポーネントのフィルタリング
3.1 リポジトリのフィルタリング
-
フィルター設定:
-
リポジトリタブで「フィルター設定」を選択し、検索条件を入力(例えば「assignment*」)。
-
設定したフィルターを適用すると、条件に一致するアイテムのみが表示されます。
-
3.2 コンポーネントの検索
-
コンポーネントを使った検索:
-
ジョブ内のコンポーネントを右クリックして「ジョブ内でコンポーネントを検索」を選択すると、そのコンポーネントが使用されているジョブが表示されます。
-
⚙️ Talendでのプロジェクト設定の変更方法
4.1 プロジェクトのステータスとバージョン管理
-
ステータスの変更:
-
「ファイル」→「プロジェクトプロパティの編集」を選択。
-
「ステータス管理」でジョブのステータスを変更できます(例:
testing
に設定)。
-
-
バージョンの変更:
-
同じく「バージョン管理」で、ジョブのバージョンを変更できます(例:1.0から2.0に変更)。
-
変更の適用
-
ステータスやバージョンの変更は「適用」をクリックして、ジョブに反映させます。
4.2 インプリシットコンテキストロードとログ設定
-
インプリシットコンテキストロード:
-
「ファイル」→「プロジェクトプロパティの編集」→「ジョブ設定」で、コンテキストロードの設定を変更できます(ファイルやデータベースからロード)。
-
-
ログ設定:
-
「統計とログ」で、ジョブのログ出力を設定します。これにより、ジョブの実行時に詳細なログがコンソールやファイルに出力されます。
-
変更の適用
-
設定を「プロジェクト設定を使用」に切り替えることで、すべてのジョブに設定が適用されます。
📝 まとめ
-
プロジェクト管理:プロジェクトの切り替え、作成、削除が可能。
-
アイテムのエクスポート/インポート:バックアップや他のユーザーとアイテムを共有できます。
-
フィルタリング:リポジトリ内で条件に合ったアイテムを表示させ、ジョブ内のコンポーネントを検索できます。
-
プロジェクト設定:ステータスやバージョン、コンテキストロード、ログの設定を管理できます。