日本ではLUUPというレンタサイクル&レンタルE-scooterサービスが東京中心にありますが、同じようなサービス「Moovr」がマニラにもあります。前から気になっていたので、使ってみました。
サービスの内容
使い方
LUUPとほぼ同じです。
1.所定のエリアに専用チャリを見つける。
2.専用アプリでQRコードを読み取ってロック解除。
3.ルールに従って移動。※これが危険
4.所定のパーキングエリアに駐車&ロック。
5.駐車した証拠をアプリのカメラで撮って送信。(終わり)。
利用可能エリア
2024年1月現在、マカティの一部のエリアとBGCエリアのみ利用可能とのこと。
料金
15分25ペソ。※Gcashからロードできます。
その他
ヘルメット着用は、adviceなので、おそらく任意。(今のところ)
使った感想
パーキング
とくに問題なし。LUUPと一緒です。ただ台数に偏りがあり、数日見ていましたが、自転車がないところは、ずっと無いです。
自転車
変則ギアなしの自転車でした。(ハンドル右のグリグリは違かった。)そしてブレーキは片方効かず、後輪は空気が抜けていました。そういうメンテナンスみたいなことは苦手なお国柄なので、想定の範囲内でした。
ベルはついていましたが、どうやって鳴らすのか分からず。もしかして右側のギアみたいなやつをグリグリしたら鳴るんかなと思ってグリグリしたけど鳴らず。
マップ検索時にバッテリー残量みたいな表記があるものの、電動チャリではなかった気が。(E-scooterは、そうでしょうけど。。)
道路
歩道を走ると罰金です。と書かれており、車道を走らないといけません。
ただ、ここはフィリピン。運転マナーがすこぶる悪く、めちゃめちゃ危険です。道も凸凹していて(走行方向と平行に凹みがあるタイプ)、ハマると転びそうになります。転んだら、たぶんすぐ轢かれます。
一方通行も多いため遠回りする必要があったり、左折(日本と車線が逆なので)するには車が走っている中をタイミングみて左車線に突入したりしないといけません。(2段階右折みたいなものはない。)
総評
日本人にはおすすめできません。めちゃ怖いです。そして、歩きで15分で着くところが、左折できなかったり、一方通行だったりで18分かかり、まさかの初乗り時間延長で50ペソの支払い。
ただ、早朝、夜中の車の少ない時間帯や、配車アプリでなかなか捕まらないけど、荷物重すぎて歩く距離を短くしたいなど、そういう場合は使えるかもしれません。(でも前かごに荷物を入れるときは、ひったくりにご注意を。。)