Grove Beginner Kitを使ってアルディーノで遊んでみた


 Grove Beginner Kitを使ってアルディーノで遊んでみた 

今回はタイトル通り、Grove Beginner Kit for Arduinoで遊んでみたので、それについて書きたいと思います。 商品の詳細はこちら

 購入するきっかけ 

仕事でIoT関係の領域もやってみたいという話があり、何か知識をつけておかないとと思いました。
はじめラズパイを考えましたが、ハードルが高いなぁ、、もっと手軽に体験できるものはないかな、、、と思ったら、ハンダも使わずに体験できるものがあると知り、思わず購入していました。 

 やったこと 

 一通り機能を動かしてみました。(一部温度湿度センサーが壊れていて値が取れませんでしたが) 

 1.  Arduino IDEのインストール 
 2.  ボード設定
 ※シリアルポートが認識されない事象あり。別途ドライバーインストール 
 3.  センサキット関連のライブラリのインストール 
 4.  各センサのコード書く 
 5.  動作検証する 

 一通り触ってみて 

 知識拡大という意味では、意味がなかった。ただ、遊び道具としては非常に面白かった。
他にもいろいろセンサが個別部品で売っているようなので、組み合わせてみると色々できることがありそうで、想像を膨らますことができた。 

 どんな人におすすめ? 

変数定義、IF文、For文が分かってる人
自分の書いたコードでモノが動くところを見たい人
分からないことは自分でネットで調べられる人

 最後に 

遊び道具としては本当に面白いので、以下のような形で課外活動としてメンバーと一緒に体験型学習をしてみようと思いました。

 1週目  基本操作学習 
 翌週成果物のアイデア出し 
 部品注文 
 2週目  1週目のアイデアを作成 
 KPTで振り返り