Davaoに行ってきました~ショッピングモール編~


2023年の年末にマニラから飛行機で2時間弱のところにあるダバオに旅行に行ってきました。モール散策をしてきましたので、マニラのショッピングモールで、どのモールと対になるのか書いてみました。(SMダバオには、お腹の都合上行けませんでした。)尚、旅行記は、こちらから。

航空券予約は、エクスペディアから 


 ショッピングモール・ホッピング 

大通り沿いにいくつかモールがありました。ショッピングモール・ホッピングしてきましたので、紹介します。


 1. SM Lanang 
 2. Abreeza Mall 
 3. NCCC Mall 
 4. Gaisano Mall 


 SM Lanang 

文字通りのSMモール。さすがにMOAほどの大きさはないものの、SM Makati, SM Auraくらいの大きさでした。日本でいうところのイオンモール的なところです。Starbucksが宙に浮いている感じにデザインされていておしゃれです!

 Abreeza Mall 

Abreeza Mallは地図で見るとAbreeza Mall by Ayala Mallsと書いてあります。そうです。Ayala Mallでした。SMモールよりも、ゆったりとした空間や自然との調和でおしゃれ感を出しているAyalaです。日本でいうところの、イオンモール80%と三井アウトレットパーク20%の融合施設のような感じのところです。

 NCCC Mall 

他のモールとは少し雰囲気が変わりました。マニラでいうところの、Cash &Carry Mallのような薄暗い感じのモールです。日本では電気街みたいな感じでしょうか。秋葉原というより名古屋大須の電気街が近いイメージかもしれません。

 Gaisano Mall 

私の行動範囲の狭さのせいかもしれませんが、マニラではあまり見ないモールでしたが、ダバオには、狭い範囲に複数店舗ありました。マニラでいうところのThe LandmarkにちょっとSMモール要素を入れた感じです。日本では、アトレとイトーヨーカドーの間くらいとかそのあたりだと思います。

さすが、フィリピン第3の都市、ダバオ。行く前は不安でしかなかったですが、都会です。忘れ物しても何でも買えます。2023年年末現在、まだAngkus, JoyRide等のバイクタクシーサービスはない模様。移動はGrabタクシーとなります。