本当の勉強法を読んで


 本当の勉強法 

今回は望月俊孝さんの書かれた「何歳からでも結果が出る本当の勉強法」という本について書きたいと思います。 ご購入はこちらから

 この本との出会い 

年も明けて今年は何の勉強しようかな~と考えていたときに、たまたまおすすめの本で表示されていたので、勉強開始する前に読んでみようと思い、この本を手にしました。 

 どんな人におすすめ? 

どうも自分の学習法がしっくり来てない人
科学的根拠を持って学習に取り組みたい人

 読んだ後に変わったこと 

40以上の勉強のアプローチについて、こっちは良くてこっちはダメ。こういう実験をやったら、こういう結果だったんだ。だから、こうしたほうがいいよね。というのが書いてあります。
意識して取り組めていたもの、意識せずとも取り組めていたものは、そのまま継続するとして、意識せずできていないもの、意識して逆を行っているものについては、自分の性格や体質等を今一度振り返って、取り入れるかどうか決めて行こうと思いました。
例えば、どんな場所でも勉強できるようにするのは✕だそうですが、私の性格上そっちのほうが合っているので現状維持。
20分の休憩があったらスマホを見る(✕)は、確かに、再度ゾーンに入るのに時間がかかるのでなるべく控えよう。
など、もともとの自分のスタイルに合わせてカスタマイズしようと思いました。

 最後に 

海外を含めた色々な場所での実験結果をベースに良い習慣、悪い習慣が提示されているのでわかりやすいと思いました。しかし、当然ながら海外それぞれの国の価値観と日本の価値観の違いがあります。通勤時間に勉強といっても、とある国では荷物を盗まれないように勉強どころではないところもあります。もちろん国レベルではなく地域、個人レベルの違いがあります。そういった違いも理解したうえで、自分に合うものを見つけるリストの一つとして読むのがいいと思います。